ぶどうの収穫

2008.07.30 Wednesday 00:38
0
    平原台のブドウの収穫がだんだん本格的になってきました。
    品種はピオーネ、藤稔、安芸クイーン、巨峰。
    私の園も一昨日からピオーネの収穫を始めています。
    アーリーの酸度測定をしました。フルーツテスターで酒石酸を測定し、
    0.7以下を基準にしています。色はよくても酸味の強いものは0.75位ありましたがよく熟したものは0.45位でした。糖度をチェックしながら味にも注意して収穫します。
    category:- | by:山田comments(0)trackbacks(0)

    収穫前巡回

    2008.07.24 Thursday 00:52
    0
      開園準備とともに、ブドウの収穫前巡回研修を行いました。園によって着色具合の差があり、園の環境、枝の整理、着房数の違いなどを確認し、収穫計画を予測します。そして各自サンプルを持ち寄り目あわせ会を行いました。
      「目あわせ」というのは、ぶどうの房の形、色、粒の大きさ、揃いなどの選果の評価基準を決めることを言います。組合の皆が納得いくように協議します。

      category:- | by:山田comments(0)trackbacks(0)

      開園前作業

      2008.07.22 Tuesday 07:19
      0
        25日の開園に向けて、今年も道路の草刈や選果場の準備などの共同作業を21日に行いました。毎年のことですが、バックホーや高所作業車などの機械も加わり、組合員の人数の力でここまでやってこれているんだなあという実感です。
        category:- | by:山田comments(0)trackbacks(0)

        ぶどう栽培で気をつけていること

        2008.07.16 Wednesday 01:06
        0
          ホームページを見られた方から、よくご質問を頂くことがあります。
          教育関係の方からも質問をいただき、もっと素朴な情報も発信する必要があるなあと思いました。
          ブドウ栽培で気を使っていることは、「病気」に弱いことです。ぶどうはもともと雨が少ない地域が原産です。特に欧州系が弱く、次に欧米雑種、米国種の順です。
          現在平原台農園では巨峰、ピオーネのように殆どの品種が欧米雑種です。唯一アーリーが米国種です。わずかにロザリオビアンコ、マニキュアフィンガー等の欧州種があります。
          長雨にあたると病気(カビの一種)が発生し、ひどい症状になると枯れてしまいます。農薬散布も梅雨の長雨時期は雨がやむまで散布できないので梅雨が明けた頃には色々な病気が発生し、葉や実を落としてしまいます。そこで平原台農園では全てのブドウ栽培施設をハウス、又は雨よけにし病気になりやすい状況から守っています。
          でも、ハウスで周囲を囲むを湿気がこもりやすく、別の病気が出やすくなります。ですから通気性や温度湿度などにも気を配り、ブドウにとって居心地の良い環境になるよう気を配っています。
          category:- | by:山田comments(0)trackbacks(0)

          柿の摘果

          2008.07.10 Thursday 01:14
          0
            私の園のぶどうの摘粒作業も終盤になり、あと藤稔、ロザリオ、ベリーAの作業が残っています。梅雨期に発生した病気などの対処や、枝の整理をしたりしています。夏の暑い時期は朝早めに作業開始し、昼間少し昼寝をしたりしています。夕方から柿園で摘果作業をしています。
            私の柿園では摘蕾作業が忙しくて殆どできなかったので摘果作業から手作業がスタートです。ミニチュア模型のような小さな柿をハサミで摘むのは柿初心者の私にも、のどかで楽しい作業です。
            category:- | by:山田comments(0)trackbacks(0)

            ふるさと宅急便

            2008.07.09 Wednesday 00:39
            0
              6、7日、平原台農園にてDMの発送作業を行いました。
              そしてホームページ注文フォームも新しくなりました。使い勝手はいかがでしょうか。
              携帯用ホームページに情報が不十分なので今後、少しづつUPしていきます。

              category:- | by:山田comments(0)trackbacks(0)

              巨峰会の県内視察

              2008.07.06 Sunday 23:24
              0
                5日、山口県巨峰会の県内視察か行われました。
                ことしは、私達の平原台農園をスタートし、田万川町の石川果樹園、平山台観光農園のグループへと巡回しました。
                各生産者のぶどう栽培について実際の現場を見ながら学びます。流儀は様々ですが、問題点に対する解決策、ヒント、現場の状態の分析など県内会員の方々からアドバイスを頂きました。
                一つ一つ課題の積み重ねが大切で、私の課題(加温ハウスの温度湿度環境、無加温ハウスの花振るい)も次への対策をどうするべきか方向性がより明確になりました。


                今回紫福から田万川方面へ回りましたが、現在合併後の萩市の中央農村部から北部にあたります。ぶどう農家1つ1つについても、様々な想いの経営があり、そこに息づく「暮らし」があります。若い後継者、新規就農者、社員、地域に生きる方々が育っています。
                新しい「萩」の魅力の1つを見つけました。

                石川果樹園
                平山台 品川農園
                他にも平山台には色々な果樹があり、山深い所に趣のある「果樹園」「暮らし」が点在している。
                category:- | by:山田comments(0)trackbacks(0)

                アーリーに袋をかける

                2008.07.02 Wednesday 00:47
                0
                  少し着色し始めたアーリー、私の園では8月10日以降が本格的に収穫期となるでしょうか。
                  袋掛けをしながら、この房が裂果や病害虫、有害鳥獣の被害にあわずにちゃんと収穫できることを祈ります。また、おいしいブドウができるように枝の込み具合、伸び具合を調整します。
                  category:- | by:山田comments(0)trackbacks(0)

                  ブドウの着色期

                  2008.07.01 Tuesday 02:14
                  0
                    この時期が一番辛いのです。
                    まず加温栽培と雨よけ極早生品種は着色期なのに梅雨。着色が進まない。しかも今年は何だか寒い。「平原台のブドウ」の収穫はじめは7月25日からになりました。チラシは印刷屋さんに手配中です。7戸の農家の力作が宅配や店頭に並ぶのもあとわずか。早く梅雨が明けて欲しいな。
                    去年と同じくハウスでは灰色カビ病や裂果が始まった。私の加温ハウスでは今年からタヌキの被害が出始めた。作物を作るのは容易ではない。しかりしたリスク対策が必要だ。
                    ことし私の園ではアーリーが良い房になってくれました。あとは色と糖度の問題だけだろう。
                    当組合だけでなく隣接の果樹園でも後継者の問題を耳にする。小さな縁を大切にしながら自由度の高い後継者対策が必要なんじゃなかろうか。
                    category:- | by:山田comments(0)trackbacks(0)

                    PR
                    Calender
                      12345
                    6789101112
                    13141516171819
                    20212223242526
                    2728293031  
                    << July 2008 >>
                    Selected entry
                    Category
                    Archives
                    Recent comment
                    Link
                    Profile
                    Search
                    Others
                    Mobile
                    qrcode
                    Powered
                    無料ブログ作成サービス JUGEM